top of page
【ファスナーの仕様と取り付け方】
■ファスナーの仕様
AタイプとBタイプの二つの仕様があります。
以下に二つのタイプの見本画像があります。
■取り付け範囲について
●厚さが7センチ以上は基本的に<コの字型>にファスナーを加工します。
※コの字型(3辺仕様):奥行の半分+横幅+奥行の半分の3辺にファスナーが取り付く方法。
●厚さが6センチ以下は基本的に<Iの字型>にファスナーを加工します。
※Iの字型(1辺仕様):横幅の長さ方向の一辺のみにファスナーが取り付く方法。
ただし、クッション材を入れる場合にIの字ではカバーが破けてしまう恐れがある場合などはコの字型になる場合があります。
下記の見本画像のファスナーは「コの字型」に加工されています。
【ファスナーA加工(標準加工)】
※弊社商品の標準加工方法です。
※下記の方におすすめです。
●一番安く商品を仕上げたい方。
「コの字型」
![](https://static.wixstatic.com/media/a47773_2f65d243b26e461ea84901cf54028998~mv2.jpg/v1/fill/w_350,h_263,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/a47773_2f65d243b26e461ea84901cf54028998~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a47773_b429268f5d964c40a7b2b199ea81e646~mv2.jpg/v1/fill/w_350,h_809,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/a47773_b429268f5d964c40a7b2b199ea81e646~mv2.jpg)
※お見積り時に指定が無い場合、標準A加工にてお見積り致します。
【ファスナーB加工(オプション加工)】
※下記の方におすすめです。
●ファスナーをあまり見せたくない。
●表裏両面を使いたい。
●背面クッションとして使用したい。
「コの字型」
![](https://static.wixstatic.com/media/a47773_1dd0089cbaab490095a29413e017f87b~mv2.jpg/v1/fill/w_350,h_263,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/a47773_1dd0089cbaab490095a29413e017f87b~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a47773_5d39b39245804466bf84eca4e81e0610~mv2.jpg/v1/fill/w_350,h_809,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/a47773_5d39b39245804466bf84eca4e81e0610~mv2.jpg)
bottom of page